+ 38 +
苦痛を誤魔化す方法は、怒りでも恨みでもない。
ただの、諦めだ。
それが、正しいのかどうかはわからない。
だが、少なくとも。オレはそうして生きてきた。
だからこそ、生きられていた。
元居た世界は、オレにそれを許していた。
けれど、この世界は違う。
「……休んだらどうだ」
「い、いえ! だ、大丈夫ですッ!」
こいつは立ったままそこで寝るんじゃないか思ってしまうほどであるのに、真夜中を過ぎても未だ暇を告げない傍に控えた少年に、溜息混じりで言ってやると。
半分夢の中に落ちていたのだろう、ハッと気付いて顔を向けると勢いよく声を張り上げた。
だが、微塵も大丈夫そうではない。
いつもならば、もう眠っている時刻であろう。
何より、この三日眠り続けていたオレに気を揉んでいたらしく、それでなくとも疲労が色濃いのだ。
そんな顔が視界に入る鬱陶しさったらない。
消えてくれ。
「オレが大丈夫じゃない」
「えッ!? 御気分がすぐれないのですか!?」
「お前が居ると煩い」
オレの体調不良を危惧する少年には遠回しでは効果がないと悟り、ストレートに邪魔だと言うと、目を見開いたまま駆け寄ろうとした動きを止め頬を引きつらせる。
ショックで放心状態になったようで、心配や不安や後悔の『声』が尽きることなく流れていたが、それも止まった。
だが、数拍の間を置いて、自分は役立たずなんだという嘆きが始まる。
これを、煩いと言わず何と言うんだと。
いい加減にしてくれと、オレは盛大な溜息を吐いて腰を上げる。
「ユ、ユラさま…!」
「休む。……リョク」
「は、はい!」
三日間も眠ったが、起きぬけの面倒な会話に疲れ、あれからまた数刻オレは休んだ。
起きたのは、すっかり夜も更けた先程だ。
そうして。寝室から出れば、まだ侍従の少年が居て。
起き出したオレに、心底安心してくれたところまでは、問題なかった。犬みたいなものなのだから。
だが、その後がこれだ。
風呂だの食事だのと、何かと伺ってくるそれを全て断り、今夜はもうなにも必要ないからと退室を促したのだが。
オレがまた傷つくようなことがあってはならないと意気込んでいるらしく、自室に戻る気はゼロのよう。
オレの愚行に対し、たかだか世話役のガキが責任を感じる必要はどこにもないのに。
それこそ、オレが死んだとて、多少責められはしても、極刑など与えられはしないだろう。宰相だって、オレを止められなかったことがあるのだから、誰もガキにその期待はしていない。
オレを知る人物たちは皆、オレが異常だと知っているのだから。
あの王付きの秘書官など、死ねばいいと本気で思っているくらいなのだから。
侍従のこの頑張りには、意味がない。
なのに。なんと、面倒なことだ。
若さがさせているのだろうそれは、見当違いであり、思いあがりのようであったが。
不快と紙一重のところで、オレには関係ないと、一度は放置した。
ただの犬の考えだと切り離し、オレは寝ることにも疲れたので居間の長椅子に腰を据え、鏡のようになっている窓ガラスの向こうを見るとはなしに見ていた。
そうして。
幾らもしないうちに、オレが起きてきた安堵から緊張が緩んだのか、少年は睡魔に襲われだしたようで。
それを追い払うべく、色々考え頭を回転させるものだから。
間近で上がる『声』に、オレの方が先に根を上げる羽目になった。
それでも、まだ、仔犬が騒ぐようなものだと。我慢できないものではなく、聞き流すことに努めるために。
少年の『声』に活性化を促された頭で、犬よりも有意義だろうと、城内で飛び交う情報を得ておくかと、『声』を拾ってみたのだが。
気まぐれで自ら求めて得た情報は、なかなかに面白くないもの揃いであり。
その後では、たとえ犬もどきから発せられるものでも鬱陶しくなってしまい、再度、舟を漕がんとしていた相手に退去勧告を向けてしまった。
しかし、二度目のそれも、青臭い以上の無意味な正義感の前では役に立たずで。
結局、オレが動く方が早いと、寝室へ戻ることにしたのだが。
「心配させたな」
このまま戻っても、頑固な侍従は出て行きそうもなく。
扉一枚隔てただけでは、意識すれば『声』は遮断できるだろうが、気になってしまうだろうと。
ひとつ手を加えておくかと、開けかけた扉を戻し、オレは振り返り言う。
「今夜はもうなにもない、お前も寝ろ」
「ユラさま」
「寝不足な顔は見たくない。言っただろう、オレはお前を気に入っているんだ」
この世界の中では、という意味であって。
だから、大事にしたいだとか、心配はかけまいだとかいうものはないけれど。
それでも、こんなことをしてしまうくらいには、傍にいる存在に間違いない。
オヤスミと言って、寝室へと戻れば。
ベッドに歩み寄るまでに、扉の向こうから歓喜に近い叫びがやって来た。
オレに言われた言葉を反芻し、単純に嬉しいと喜び、優しいと感動しているのはともかく。
目論見通り、オレに心配をさせてはならないと休む算段を始めているのだから、少年の素直さは有難い。
そう経たないうちに、休むために部屋を出るその気配をとらえる。
だが、いつもならばこの客間から出て行くのだが、少年が向かったのは続き間だ。
どうやら、オレが眠っている間に侍従は常勤することになったらしい。
なんともご苦労なことだ。
あの、秘書官や宰相。加えて、神官や他国の面々とは違い。
侍従の少年がオレに拘るのは、純粋な心からだとわかってはいる。
本気で御使いを尊んでいて、それに値しないだろうにオレ自身をも敬っていて。オレの中にある仄暗い物を察しつつ、異常だと嫌悪するのではなく、真っ直ぐと心配しているのだ。
それが、純粋であるがゆえに動物のようで。多少の煩さはあれど、邪魔にはならない。
だから、近くにいることを許せられる。
だが、他は違う。
恨むわけでも、憎むわけでもないが。
相手をしたくない。
好意であれど不快でしかない『声』を振りまく連中を、オレは直視したくない。
他人など、どうでも良いと。
何を思われようが、自分には何も関係がないと。
そう考え、聞こえないふりをして横を向いておかねば、オレは『声』に殺されてしまうだろう。
今のようにはっきりとした言葉で捉えていたわけではない元の世界ででさえ、手に取るようにわかる他人の感情と正面切って向かい合うのは無理だった。
逃げるしか、自分を守れる方法がなかった。
他人の感情をぶち込まれたら自分は狂うのだろうという目の前の恐怖から助かるためには、目を逸らせるしかない。
そんな、発狂寸前の一歩手前で立ちつくすストレスは、オレから多くの物を奪い取った。
未来を描く力も。
生きることそのものへの執着も。
誰かへの、感情も。
けれど、死を求めたことはない。
2012/01/02