# 48
少し暑いので佐久間さんに巻かれたマフラーは外し、けれどもコートを着たまま、僕は気を抜けば眠ってしまいそうな心地良い感覚の中、車の振動に身を預けていた。外は小春日和で、北風の当たらない車内に居れば、まどろんでしまいそうになるほどの暖かさだ。
食事を終え少し休憩をとった後、佐久間さんは昨夜言っていたように僕を連れ出した。
体調が悪くなったら直ぐに言ってよと、そう心配する彼の運転はとても丁寧で、悪くなるどころか気持ちが良くて、睡魔と闘わねばならない。僕はそんな自分に、あの男、筑波直純の言葉ではないが、気が緩みすぎていると軽く苦笑する。
どうも、僕は佐久間さんが相手だと、少し調子が狂うようだ。何処かで甘えのような、小さな安心感まで持っている。
良い奴ではないと筑波直純が断言するように、僕もそうだとは思っていないが、それとは別に、おかしな信頼が出来ている。そう、思い込みにしか過ぎないものだ。
佐久間さんは僕を傷つけない。僕はそれを確信している。
肉体的にはわからないが、精神的には絶対にそうだと、僕は言い切れる。それは、彼自身の性格から窺える事と、僕の気持ちからだ。何を言われても気にしないというものも多少はあるだろうが、僕はこの男を色々と知った上で、好きなのだ。
だから、佐久間さんなら、どんな事をしても、されても、この男らしいと流せる気がする。一方通行でしかない僕の感情は、何を与えられても、佐久間さんに向く事はないだろう。酷い事をされたとしても、それにより僕が寄せる好意は変わりはしない。
行き先は告げられていない事への不安はなく、何処へ行くのかと問いかけもしない僕の心にあるものは、そんなおかしな感情だ。無条件に好きだと言っているようなその思いは、自分で考えても何とも嘘臭い。だが、多分これが真実だ。
この先に何があろうとも、僕は佐久間さんに裏切られたなどと思う事も、絶望を感じる事もないだろう。そう、僕を殺したいと思うほどの天川の前に突き出されようともだ。
ふと、筑波直純の顔が浮かんだ。もしこの心をあの男に伝えたら、また先日と同じように怒るだろうか。
そう思い、どうしたらこの気持ちを上手く言えるのだろうかとも考える。
多分、佐久間さんならば、僕の気持ちがわかるのだろう。だが、彼もまた、筑波直純にそれを理解させることは難しそうだ。
眠り込まないために動かした頭は、そんな馬鹿な事しか考えない。だが、その馬鹿な考えに、僕は今更ながらに気付かされる。
佐久間さんと僕は、少し似ているのかもしれない。
そして。筑波直純は、こんな僕達のような人間を理解することはないのだろう。
予想に反して、連れられてやって来た場所は、冬の陽射しが降り注ぐ、大きな公園墓地だった。
地面に寝かされた大きな平たい石の上に、同じような石が立てられている。そこに刻まれているのは、シンプルな十字架と、友人の名前だった。下の石には祈りの言葉なのだろうか、僕にはわからない英語が並べられている。
友人の墓の前に立ち僕がまず初めに思ったのは、キリスト教徒の墓参りなど初めてだということだった。思わず周りを見渡し、自分が居る場所を確認してしまう。似たような墓石が並んでいる。どうもしっくり来ない。
芝生の間に等間隔で立てられているそれは、僕がイメージする日本の墓地の風景とは全く違い、何だか妙な気分だ。墓参りに来ている感じがしない。だが、間違いなく、目の前にあるのは友人の墓なのだ。
この下で友人は眠っている。
キリスト教徒といえども、火葬はされているのだろう。映画で見たような棺が納められているわけではないのだと思い当たると、一体この大きな墓石のどの部分に骨は埋められているのだろうかと疑問が浮かんだ。日本の墓ならば、あの一番中心の高い石の下なのだろうが、これでは予想も出来ない。
自身の知識のなさをこんなところで思い知るとは。僕は何だかおかしくなった。
「ここに来るのはね、司ぐらいなんだよ」
佐久間さんが手に持っていた白いゆりの花を、刻まれた英語の下の部分においた。それを見、墓参りの仕方さえ知らないことに気付く。
そんな僕に気付いたのか、佐久間さんは僕を見て笑った。
「十字をきればいいんだろうけどね、生憎僕には知識も経験もなくて」
そう言って、何もせず数秒間目を閉じた。黙祷を捧げるその姿は、この場に違和感なく溶け込んでいた。
佐久間さんは何度もこの場に来ているのだろうか、あの男と共に…。
――俺、名字で呼ばれるの慣れていないんだ。名前で呼んでくれよ。
――俺もお前の事、名前で呼ぼう。翔、か。うん、いい感じじゃん。
初対面でのその馴れ馴れしさに、思わず眉を寄せてしまった僕を見て笑った友人の笑顔が思い浮かぶ。
『翔、久し振り。お前、来るのが遅いよ』
待ちくたびれた、と笑う友人のそんな声が、耳を掠めた気がした。
…ああ、久し振りだな。
そう心で返した僕の耳に届いたのは、冬の強い北風の音だった。空で唸るその音は、友人の返事だと錯覚できるほど、優しいものではなかった。
だが、それでも。
僕にとっては、胸に響くものだった。
2003/04/19